世界の政治、日本の政治
【講 師】
学習院大学 教授 (元東大総長)佐々木 毅 氏
学習院大学 教授 (元東大総長)佐々木 毅 氏
佐々木先生は日本を代表する政治学者として、大学教育に尽力されるだけでなく、深い洞察力に富むご見識をもって政治・行政に指針を与え、TV、新聞などを通じて広く社会の指導的役割を果たしておられます。
働楽塾9周年記念講演として、佐々木先生に国内外の政治・経済の現状と将来について語って戴くことになりました。
是非ご参加ください。
働楽塾9周年記念講演として、佐々木先生に国内外の政治・経済の現状と将来について語って戴くことになりました。
是非ご参加ください。
- 【講師略歴】
- 生年
昭和17(1942)年7月15日 秋田県美郷町生まれ、秋田高校出身 - 学歴
昭和40(1965)年4月 東京大学法学部卒業、法学博士 - 職歴
昭和40(1965)年 東京大学助手
昭和43(1968)年 東京大学助教授
昭和53(1978)年 東京大学教授(法学部)
平成 3(1991)年 東京大学教授(大学院法学政治学研究科)
平成10(1998)年~12年 東京大学法学部長
同大学大学院法学政治学研究科長
平成13(2001)年4月~ 平成17(2005)年3月 東京大学総長
平成16(2004)年7月 英国学士院通信会員
平成17(2005)年3月 ソウル大学名誉博士
平成17(2005)年4月~ 学習院大学法学部教授、現在に至る。
6月 東京大学名誉教授平成23(2011)年12月 日本学士院会員 - 【専門】
- 政治学・政治学史
- 【学界活動】
- 日本政治学会理事長、政治思想学会代表理事、日本学術会議会員、世界政治学会執行委員、東アジア研究型大学協会会長、環太平洋大学協会理事、国立大学協会会長などを歴任。
現在、大学評価・学位授与機構評議員会委員長、同法科大学院評価委員長。 - 【その他の活動】
- 中教審大学分科会長、第八次選挙制度審議会委員、 首相公選を考える有識者懇談会座長、司法制度改革推進本部顧問(座長代理)、 民間政治臨調幹事、皇室典範に関する有識者会議委員、「公務、公務員及び労使関係」に関する専門調査会座長、「公務員制度の総合的な改革に関する懇談会」委員、国民生活審議会会長(内閣府)、消費者行政推進会議座長などを歴任。
現在、科学技術・学術審議会学術分科会長、法曹養成フォーラム座長、 定住自立圏構想懇談会座長、国土緑化推進機構理事長、 明るい選挙推進協会会長、21世紀臨調共同代表、「日本アカデメイア」共同塾頭など。 - 【著書】
- 『マキアヴェッリの政治思想』(昭和45年)
『主権・抵抗権・寛容:ジャン・ボダンの国家哲学』(昭和48年)
『プラトンと政治』
『現代アメリカの保守主義』(いずれも昭和59年)
『いま政治に何が可能か』(昭和62年、吉野作造賞)
『論壇時評』(平成2年)
『政治に何ができるか』(平成3年、東畑記念賞)
『アメリカの保守とリベラル』(平成5年)
『マキアヴェッリと「君主論」』(平成6年)
『政治家の条件』(平成7年)
『現代アメリカの自画像』(平成9年)
『プラトンの呪縛』(平成10年、和辻哲郎文化省、読売論壇賞)
『政治学講義』(平成11年)
『代議士とカネ』(共編著、平成11年)
『政治改革1800日の真実』(共著、平成11年)
『公共哲学』(共編著、平成13年-14年)
『よみがえる古代思想』『政治と宗教』(いずれも平成15年)
『君主論』(翻訳、平成17年)
『知識基盤社会と大学の挑戦』『政治学は何を考えてきたか』(いずれも平成18年)
『政治学の名著30』『民主主義という不思議な仕組み』(いずれも平成19年)
『政治の精神』(平成21年)
『ゼミナール現代日本政治』(共編著、平成23年)
『学ぶとはどういうことか』(平成24年)など多数 - 【受賞など】
- 紫綬褒章受章、吉野作造賞、東畑記念賞、和辻哲郎文化賞、読売論壇賞
参加ご希望の方は、以下申し込みフォームよりお申込みください。